1. これまでの国の取組みにおけるIMIの位置づけ

「未来投資戦略2018 ─ 「Society 5.0」「データ駆動型社会」への変革 ─ 」(2018年6月15日閣議決定)外部リンクに掲げられた戦略に基づき、「経済構造革新への基盤づくり」に資することを目指しています。

同閣議決定では、「データ駆動型社会の共通インフラ」として「行政機関や企業などの民間機関の間で散在するデータを全て連携することを目指し、データ標準や共通語彙基盤(IMI) を用いた横断的なデータ活用基盤」を整備することとしています。

<データ連携活用基盤の構築>
(未来投資戦略2018 概要(全体版)(PDF4MB)外部リンク(内閣官房日本経済再生総合事務局)より)

未来投資戦略2018では、データ連携活用基盤の構築のため、データ標準・共通語彙基盤等の横断的な基盤整備を行うこととしている

また、「統合イノベーション計画(2018年6月15日閣議決定)外部リンク」では、「CSTI及びIT総合戦略本部が司令塔として、関係府省庁、民間協議会等との連携の下、SIP等を活用して、3年以内に分野間データ連携基盤を整備し、5年以内を目指して本格稼働させる。」としています。

2. これまでの推進体制

IMI情報共有基盤は、経済産業省が設置する「情報共有基盤推進委員会」のもとで具体的な検討を進めています。産官学の有識者を交えてIMI情報共有基盤やデータベース、利活用のためのツール、普及推進活動などについて検討を行っています。

検討結果や関連情報は、当サイト等で公開しているほか、政府の各関係会議体へ報告を行っています。

IMI推進体制
経済産業省が設置しIPAが事務局を担当する「情報共有基盤推進委員会」のもとで具体的な検討を推進