IMI共通語彙基盤 技術仕様・ガイド・解説等

1. IMI技術仕様書

1.1 IMI語彙記法

  • 語彙及び語彙の中の語の定義を、特定の利用形式に依存しない中立的な形式で記述するための記法などを説明した技術仕様です。

1.2 構造化項目名記法

  • 構造化項目名記法の仕様書です。構造化項目名記法の技術的な詳細だけでなく、使用方法なども説明しています。

1.3 DMD(データモデル記述)仕様

  • DMD(Data Model Description : データモデル記述)の内部構造など技術的な要件を規定した技術仕様です。

1.4 マッピングファイル仕様

  • データ項目と語彙とのマッピングを定義するための技術仕様です。

1.5 使用文字規則の記法

  • 「IMI語彙記法」の構文要素≪使用可能文字制約≫を用いてデータ項目に文字セットを割り当てる際に指定すべき内容と記法などを説明した技術仕様です。

1.6 文字セット定義の記法

  • 文字セットを定義するための構文について規定した技術仕様です。文字セット定義の前提となる文字の概念についても説明しています。

2. ガイド・解説

2.1 語彙

  • コア語彙解説書
    コア語彙のクラス用語やプロパティ用語の使い方、語彙を利用したデータ表現方法などの解説です。

2.2 コード・ID

2.3 IMI用語集

  • IMI用語集
    IMIで使用する用語についての解説です。

1.4 IMI共通語彙基盤の利用